髪のゆがみ*1に!HIMAWARIのトリートメント
アトピー体質のろっこが、クラシエさんのディアボーテHIMAWARIオイルイントリートメント(リッチ&リペア)200gを実際に使い切ったレビューです。
*1 ゆがみ:うねり・くせ・パサつきの原因となっている髪内部と髪の外側それぞれの脂質と水分バランスの乱れのこと(引用元:ディアボーテHIMAWARI|商品ラインナップ|クラシエ)

まず、使っていた時の良かった点と悪かった点を簡単に。
- 髪のうねりが緩和された
- 髪が重くならない
- プチプラで、大抵のドラッグストアやスーパーで購入可能(田舎でも)
- 香りは強い(トリートメントということもあって強く感じる)
同シリーズのシャンプーのレビューはこちら↓
髪のうねりについて
結構髪が長い割に、普段はトリートメントをサボりがちなんですが……(苦笑)同じシリーズのシャンプーを使うのをやめて、そしてこのトリートメントも使わない日が長く続くと、髪がゆる~くウェーブするんですよね。
で、別のシャンプーを使いながらこのトリートメントを使うと、やっぱり違う。一日で劇的に!というわけではないですが、数日おきか毎日使っていくとだんだん髪のうねりがなくなる。毛先のうねりまで完全になくすことはできませんが、シャンプー後に髪の水気をがんばってきって、梳きながら揉み込むのを日々繰り返していると多少はマシになります。

「ディアボーテシリーズでお使いになることをおすすめします」と書いてありますが(まぁメーカーとしてはそりゃそう)、同じシリーズのシャンプー単体でもこのトリートメント単体でも髪のうねりは良くなりましたし、一方でライン使いしたからといって驚くほど髪が真っ直ぐになるかと言うとそんなことはない。効果の出方は髪質にもよるかもしれませんが……。よりしっかりケアしたいならライン使いした方が良いのかもしれませんが、個人的にはどちらかだけでも良いんじゃないかなと。
使用感について
髪が重くならないので個人的には好き。トリートメントしないとさすがに髪がバサバサになるけど、かといって重くなるのもイヤ…という人には向いているかもしれません。逆に、髪をしっかり落ち着けたい人にはあまりオススメできないかも……。
香りについて
シャンプーと同じ香りなので、ライン使いしても香りはケンカしないと思います。ただそもそもの香りが強く、シャンプー以上に残り香がわかりやすいトリートメントということもあり、苦手な香りの場合はちょっとキツいかなと……。
別のシャンプーを使う場合は、シャンプーが無香料ならまだいいですが、香り付きの場合は香りのケンカに要注意ですね……香り付きでも控えめな場合はこれの香りで上書きされそう。
商品情報
使っていた時はこの成分だった、という自分用のメモ。

水、セテアリルアルコール、グリセリン、ジメチコン、PPG-1/PEG-1ステアラミン、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、フェニルトリメチコン、ヒマワリ種子油、サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、ミツロウ、ネオペンタン酸イソデシル、ハチミツ、ポリクオタニウム-107、乳酸、ベヘニルPGトリモニウムクロリド、アモジメチコン、パラフィン、(PEG-40/PPG-8メチルアミノプロピル/ヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー、ベヘニルアルコール、セバシン酸ジエチル、ヒドロキシエチルセルロース、エタノール、DPG、(C12,13)パレス-23、(C12,13)パレス-3、BG、ステアルトリモニウムクロリド、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、カラメル
シャンプー以上に”ヒマワリ”がゲシュタルト崩壊しそうな勢い。
「セタノール」は乳化安定剤とかコンディショニング剤とか言われるやつですね。「ベヘニルアルコール」もかな?「ジメチコン」「アモジメチコン」はシリコーン油、いわゆるシリコン。で、「フェニルトリメチコン」は、ジメチコンをなんやかんやした(※化学的なことは全然わからん)シリコーン油のようです。
「PPG-1/PEG-1ステアラミン」「ベヘニルPGトリモニウムクロリド」「ステアルトリモニウムクロリド」はカチオン(陽イオン)界面活性剤。ステアルトリモニウムクロリドは第四級アンモニウム塩。「ポリクオタニウム-107」は第四級アンモニウム塩の重合体(ポリマー)……カチオン性ポリマー。
「ヒドロキシプロピルデンプンリン酸」はデンプンとリン酸が結合してなんやかんやした成分らしい(と言われても……)、基本は乳化・増粘。「ヒドロキシエチルセルロース」は増粘剤らしい。「ネオペンタン酸イソデシル」はエステル油。
あと何気に「ハチミツ」が入っている。
まとめ
個人的な使用感に基づいた向き不向きのまとめです。
- トリートメントにあまりお金をかけられない・かけたくないけど、髪のうねりが気になっている人
- 髪のうねりが気になっているけど、同じシリーズのシャンプーは痒くなる人(※頭皮から離れた部分にだけつける前提)
- 髪のうねりが気になっているけど、重さで伸ばすトリートメントは嫌な人
- 髪に強い香りが残るのが嫌な人
- 髪をしっかり落ち着けたい人
使用感自体は結構良かったので、他にピンとくるトリートメントがなければまた使うのもアリかなぁと。ただハチミツはアレルギー的にどうなんだろうか……。
今回は以上になります。ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント