ニトリのゴミ箱がちょうどいい話

愛用品

閲覧ありがとうございます! ろっ子です。

痒い所に手が届くニトリのアイテム

ろっ子の夫
ろっ子の夫

袋が見えるゴミ箱はイヤだ!

……と思うタイプであることは結婚してから知ったんですが、ある時我慢の限界(?)が来たのか、楽天の検索結果一覧とにらめっこしていた夫。
何でにらめっこしていたかと言うと、袋が見えないゴミ箱は(ゴミ箱にしては)結構いいお値段。towerとかideacoとか。デザイン性が高ければ高いほど、当然お値段も上がる。

しかも私が慢性鼻炎+αで本ッ当によく鼻をかむので、小さいゴミ箱だとすぐにティッシュゴミが山盛りになってしまう。
都度まとめれば良いんですが、それはそれでめんどくさい。
そうなるとある程度の大きさが欲しくて、大きくなるとやっぱりその分お値段も……。

で、楽天のポイント5倍デーが終わろうかという時、「これ買っていい?」と決めた夫だったんですが……その瞬間私はあることを思い出した。

ろっ子(私)
ろっ子(私)

ニトリなら似たようなのあるんじゃね?

ありました↓
袋が見えにくいダストボックス チューブラスクエア通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 (nitori-net.jp)

袋が見えにくいダストボックス チューブラスクエア

実際に使っている時の見た目はこんな感じ↓

私の下手な写真だとストレートなシルエットに見えますが、実際は若干末広がりな形になっています。

上のカバーを外すとこんな感じ↓

容量は約9Lで、ゴミ袋10Lがほぼジャストフィットでちょうどいい
(縦長の10Lゴミ袋なら大丈夫だとは思いますが、指定ゴミ袋等を使いたい場合は店舗でサイズ感を確認した方が良いと思います)

袋をかけていない状態がこちら↓

この取っ手部分に指をかけることで、カバーをかけた状態でもカバーごと運びやすいのが便利。

色はうちが使っているダークブラウンとホワイトがあります。
あとデコホーム商品のモカ(写真で見る限りではモカと言うよりアイボリーとかグレージュに見えるけど……)
そちらは色がちょっとオシャレな分、ちょっとお値段に上乗せされています。

シンプルで大きさもちょうどいいし、家具と馴染みが良い色だし、お値段もお手頃だし、さすがニトリって感じのアイテム。
そしてこのゴミ箱の底(外側)に……

100円ショップで売っている小さいキャスターを貼ると、動かしやすくなってさらに便利!
本当は外側に貼る方がより安定します。この位置だと、ゴミ箱の縁にちょっとでも体重をかけると簡単に倒せてしまう(まぁそこに体重をかけることは通常ないのでいいかなと)
私はバランスよく貼れる自信がなかったので写真の位置に貼りました。

抗菌消臭 ワンタッチダストボックス

そもそも、何の前情報もなしに「ニトリならあるんじゃね?」と思ったわけではなく、上のゴミ箱より先に近いアイテムを使っていて、それを思い出したからありそうと思ったんですよね。

これがその先に使っていたゴミ箱↓

ニトリの「抗菌消臭 ワンタッチダストボックス」です。

丸いくぼみのあたりをカチッと押すと、こんな感じ↓で蓋がパカッと開きます。

こちらも二重構造になっていて、内側がこちら↓

どこで使っているかと言うと、お手洗いですね。サニタリー用。
薄型でコンパクトなのでお手洗いに置くのにちょうどいい。ワンタッチで蓋が開くというのも良い。
……まぁ、押しても開かない時があって、何回かカチカチする時もあるんですけど……。
抗菌消臭の程はわからないけど、サイズ感と蓋の開け閉めが楽なだけでも十分。

内側のケースに袋をかぶせて、その上からカバーをかけて…というのが本来の使い方なんですが、個人的には合うサイズの袋を用意するのが面倒なので、カバーを取り外しせずにそのまま袋を突っ込んでいます。
だから”袋をかけた時にはみ出した部分が見えない”という本来の良さを無視して使っているという……(笑)

色はホワイトしかないんですが、まぁお手洗いとか洗面所に置くなら白でいいかな?
ダークカラーもあったら良いのかなとは思います。

ただ、ナプキンを使う人が同時に二人以上いるなら、厳しいサイズ感だと思います。
一人でも丸々一週間分入れておくのは難しい…と言うかタイミングや出血量によっては二、三日分でも難しい(出血量が少ない方ならいけるかも)
私は(ほぼ)ポリマー不使用ナプキンを使っていて、ナプキン自体に厚みがある物も多いので、余計にそう思うのかもしれませんが……。

今回は以上になります。ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました