ベビーオイル洗顔をやってみた備忘録①

セルフケア関連(スキンケア・メンタルケア)

この記事内では商品を紹介するにあたってアフィリエイトリンクを使用していますが、提供品ではなくろっこ(もしくはろっこの夫)が自費で購入し、頼まれてもいないのに好き勝手に感想を述べている形となっております。

ベビーオイル洗顔とは

ベビーオイル洗顔とは、美容愛好家としてTwitterやInstagram等でご活躍中のmimiさんが発信なさっている洗顔方法です。やり方等々、詳しくはmimiさんのブログをご参照ください。
「ベビーオイル洗顔」基本のやり方(mimiの洗顔法)|mimi公式|ベビーオイル洗顔|mimiの公式ブログ (mimi-skin.com)

超絶ざっくり言うと、洗顔であり、落とす力が高くない分肌に負担がかからないクレンジング…みたいな(※落とす力に関しては使うオイルにもよると思います)

ろっこの第一次ベビーオイル洗顔チャレンジ

第一次は2020年12月~2021年6月の間の挑戦です。

1.ベビーオイル+乳液オフ編

まずはベーシックに、ジョンソン・エンド・ジョンソンのベビーオイルで↓

ただ、ベビーオイルだけではティッシュオフ後でも明らかにモニョモニョするので、かずのすけさんが紹介なさっていた「乳液オフ」アレンジを加えて挑戦。この時に使った乳液は和光堂さんのミルふわベビーミルキーローション↓

鼻に”針で刺して墨を入れたように真っ黒な毛穴”があったのですが、3~4週間続けた結果、その真っ黒な毛穴がなくなりました(※毛穴自体がなくなったわけではなく、真っ黒なやつがなくなった)2週間目くらいから「おや?毛穴の様子が…」と感じ始めました。他にも白く油が詰まった吹き出物の数も激減しました。

私の場合はメイク落ちも特に問題なし。この頃どんなメイクしてたかな……まぁ崩れ耐性があるようなアイテムは使っていないし、塗り直しとかもしていませんでした。

……が、3週間が過ぎた頃、肌自体は目立った荒れがない(※自分比)のに、お風呂上がりじゃなくても頬全体が真っ赤になっているということに気付き……ベビーオイルでのベビーオイル洗顔+乳液オフをやめた途端に収まったので、それが原因だった模様。

2.ライスブランオイル編

ベビーオイル+乳液オフはダメだった、でも毛穴は目立たなくしたい…!ということで、次はわくたよしのぶさんが紹介なさっていたライスブランオイルで挑戦。使ったのは紹介されているマカダミ屋さんのライスブランオイル(300mL)です↓

ベビーオイル洗顔の本旨からは外れますが、ストッパーをつけられないタイプのポンプなので持ち運びに難儀しました……。

これは1ヶ月続けても2ヶ月続けても、頬が真っ赤になることはありませんでした。でも毛穴については当時ベビーオイルほどの変化を感じませんでした。先にベビーオイル+乳液オフをしていて、既にある程度変わっていたからかも……。

難点はメイク落ちが悪いこと(マカダミ屋さんはベビーオイル洗顔での使用を想定してこのオイルを売っているわけじゃないので、マカダミ屋さんに文句言うつもりはないんですが)特にアイメイクは無理。ラメだけが残るというレベルではなく、根本的に太刀打ちできていない感。なので結局クレンジングオイルを併用していました。ちなみに当時併用していたクレンジングオイルは無印良品さんの敏感肌用。

3.スウィートアーモンドオイル編

ライスブランオイルを使い切る頃、次どうしようかな…と考えていたら、結婚前の夫がなぜか無印良品さんでスウィートアーモンドオイル(しかも200mL)を購入して放置していたので、それを貰って挑戦↓

これも頬が真っ赤になることはなく、しっかり200mL使い切りました。こちらも難点は2と同様、メイク落ちの悪さ(こちらに関しても、無印良品さんはベビーオイル洗顔での使用を想定してこのオイルを売っているわけじゃないので以下略)

ポンプ式ではなくキャップ式ですが50mLと100mLもあるので、試すならいきなり200mLを買うのではなく小さめサイズを買うと良いと思います。でもやっぱりポンプ式は楽。

4.ベビーオイル番外編(夫のチャレンジ)

結婚後、夫の鼻の毛穴から硬そうな物が結構飛び出てるなぁ…と気付き(爪でカリカリやったらボロボロ取れそうなくらい飛び出まくってた)、夫にベビーオイル洗顔を勧めました。最初は「スキンケアなんて別に…」という感じで乗り気じゃなかったのですが、熊野油脂さんのベビースムースオイル(※ドンキとのコラボ商品らしい)が安かったので説得に成功。

その結果、アトピーじゃない夫の肌は明らかに綺麗になりました。鼻の毛穴から飛び出ていたのはなくなったし、頬にいたってはスベスベ。「めっちゃ綺麗になったねー!」と褒めていたら嬉しそうにしていましたが、そこで夫の口から「実は前から毛穴気になってた」とポロリ。

スキンケアなんてどうでもいい、って顔しながら実は気にしてたんかい!!

その上、今まで「日焼けなんて今さら」(※学生時代の運動部で真っ黒になった)と言っていたのに、日焼け止めを塗るようになりました。さすがに毎日ではないけど……もうちょっと使い心地とか良さそうな日焼け止めを探してあげようかな。

スキンケアなんて~と言っている人でも、内心気にしてはいるんだなぁと。気になる、でもそんなの気にするのカッコ悪い、というジレンマがあるのかもしれません。

ちなみにこの時、同じベビースムースオイルを私も(乳液オフなしで)ベビーオイル洗顔に使ってみたんですが、すぐに荒れたのでやめました……。

第一次ベビーオイル洗顔チャレンジまとめ

  • 毛穴の改善効果はベビーオイル(ミネラルオイル)の方が実感があった?
  • 肌との相性はライスブランオイルやスウィートアーモンドオイルの方が良い
  • ライスブランオイルとスウィートアーモンドオイルはアイメイクが全然落ちないので、クレンジングを併用する必要がある

アイメイクが全然落ちない、というのが個人的にかなり難点で……目元だけとは言え、普通にクレンジングをしなきゃいけないのを正直二度手間に感じてしまいました。そのため、2021年の6月で第一次ベビーオイル洗顔チャレンジは終了。その後はクレンジングオイル単体を使っていたのですが……。

第二次ベビーオイル洗顔チャレンジへ続く↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました