ミストラルのプラセニストを実際に使っている備忘録

愛用品

肌トーン対策美容液プラセニスト

アトピー体質のろっこが、ミストラルコスメティクスさんのプラセニストを実際に使い切ったレビューです。20mL、大容量版の60mLをそれぞれ1本ずつ使い切って、現在2本目の60mLを使用中。

左が20ml、右が60ml

前にモチュレのプラセリカを使っていて、「もしかしてプラセンタ…肌に合うかも…?」と思ってプラセニストを使い始めたんですが、思った以上に良かったので使い続けています。

まず、使っていて良い点と難点を簡単に。

  • 単体でもしっとりする
  • 使い続けていると赤みが出にくくなる
  • 無香料
  • 中身がパッと見えない(20mL容器)
  • 大容量(60mL容器)が限定生産

使用感について

出した時と塗っている時は結構とろみを感じます。でも塗った後ベタベタするかと言うとそんなことはなく、良い感じにしっとりする。刺激も感じない。ピリピリしないだけでなく、モニョッとする感じもない。がっつり湿疹がある時なんかは塗っていないので毎日塗っているわけではないんですが、それ以外は必ず塗っているほど欠かせないアイテムになっています。

頬の赤みについて

「赤くなった部分に塗ると治ります!」というものではなく、塗り続けていてある日ふと「そう言えば最近顔が赤くならないな…?」と気付く、そういう感じ。

私は主に鼻と頬、あと眉間に塗っています。その部分は赤くなりやすく、特に頬はマスク(特に不織布マスク)をするとてきめんに真っ赤になります。なんせよわよわな肌なので、日々塗っていても全く赤くならないというわけではないんですが、それでも赤くなる頻度は明らかに少なくなりました。

顔って、目立った湿疹等がなくても赤みがあるとそれだけで荒れて見えるんですよね(赤みがある時点で炎症じゃい!と思うかもしれませんが、皮膚が薄すぎて血色が貫通することもあるんです……)チークとは違って、火照っているだけでも粗が目立つようになると言うか……あくまで体感ですが。裏を返せば、多少ポツポツと吹き出物があっても、地肌が赤くないとそれだけである程度整って見える。

昔、初めて買ってもらったファンデーションが一般的なオークル(標準色)だったんですが、本来は自分の肌より暗めの色のはずなのにそれを塗ったら「肌が白く見える!」と感じて。それも恐らくファンデーションによって赤みを隠したから肌が綺麗=色白に見えたんだと思うんです。いわゆる「メイクアップ効果による」ってやつ。

メイクアップによって赤みを隠すのはそれはそれで「今赤ら顔に困っている」時には必要なんですが、そもそも隠す必要がない肌になれるならそりゃその方が良いに決まっているわけで。湿疹で真っ赤になってしまった時は早めに薬で鎮めて、赤みが収まったらその状態を少しでも長く維持するためにプラセニスト…という感覚で使っています。

容器について

60mLの方は、半透明の容器にラベルが貼ってあって、ラベルに隙間があるのでそこから残量が見えます↓

グレーっぽく見えますが普通に半透明です。液色はちょっと黄みがかってる。実際はもっと明るい色(黒っぽく映ってしまって申し訳ない……)

ただ20mLの方は明かりに透かしても残量がわかりませんでした。20mLはスクリューキャップ式なので、ポンプで押して少し出てくるからなくなったのかどうか微妙…みたいなことはないんですが。そのキャップもキャップで細いがために倒れやすくて頻繁に机の下にかくれんぼしていたんですが、先が細いことで好みの量を出しやすいからそこは一長一短。

商品情報

使っていた時はこの成分だった、という自分用のメモ。

水、BG、トレハロース、プラセンタエキス、べタイン、ペンチレングリコール、乳酸桿菌/ハス種子発酵液、水溶性プロテオグリカン、グルコシルセラミド、スイゼンジノリ多糖体、プランクトンエキス、ゲンチアナ根エキス、コショウソウ芽エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、オウゴン根エキス、アラリアエスクレンタエキス、ワカメエキス、アーチチョーク葉エキス、フェルラ酸アルギニン、α-グルカン、カルボマー、ヘキサペプチド-21、グリセリン、ソルビトール、PCA-Na、レシチン、水酸化Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール

ミストラル公式オンラインショプで、「ベタイン」が植物の画像になっていて何だろう…と思っていたんですが甜菜(砂糖大根)ですかね。「(水溶性)プロテオグリカン」は魚のサケ?

「乳酸桿菌/ハス種子発酵液」でにおい(いい香りではない)がするかも…とのことなんですが、塗っている時はわからない(ポンプを開けたらわかる、でも別に嫌なにおいではない)公式LINE等で「このエキスはこういう部分に着目して入れています!」というのを教えてくださるんですが、聞くたびホホーとなります。聞くのは楽しいので好き。

水添レシチンはよく聞くけどレシチン?と思ったらそもそも「レシチン」に水素を添加した物が水添レシチン、ということらしい。

「α-グルカン」は糖が結合した物なんですが、もしかして結合している数によって種類が変わる……?

成分を調べていると、必ず「重合体(ポリマー)」という単語に当たるんですが、スパゲッティもマカロニも含めて練り物のことを全部パスタと呼ぶみたいな感じで、夫によく「ポリマーとだけ言われても何の話かわからない」とツッコまれます(^^;)確かにそうだね……。

まとめ

個人的な使用感に基づくと、(明らかな湿疹や痒みには薬を使う前提で)顔の赤みに悩んでいる人にオススメ。60mLも通年生産にならないかな……。

ご購入はこちらから↓
ビタミンCでかぶれる人にもオススメ!ハイブリットプラセンタセラム プラセニスト 20m (mistral-cosme.com)

今回は以上になります。ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました