大人のニキビを防ぎ「なめらか美肌へ」*1
アトピー体質のろっこが、資生堂さんのd プログラムアクネケア化粧水を実際に試してみたレビューです。トライアルサイズの23mLを1本使用済み。

まず、使っていた時の良かった点と悪かった点を簡単に。
- 刺激はない
- 無香料
- ニキビに関しての効果はさほど…だった
*1 引用元:アクネケアシリーズ 化粧水・乳液 – 敏感肌スキンケアNo1【公式】dプログラム 資生堂 (shiseido.co.jp)
トライアルの容量について
公式ホームページにも「7日間トライアル」と書いてありますし、袋にも「7日間体験」と書いてあります。私が使い始めたのはキュレルの皮脂トラブルケア化粧水を使い終わった後。
この記事を書いた前日にキュレルを使い終わったので、2023/10/19から使い始めたということになります。で、d プログラムを使い終わったのが2023/12/9。
…………7日間……?
と言うか今自分で書きながら日が経つ速さに驚いていると言うか、想像以上に長く使っていて本当にびっくりしています。少なくとも11月中旬頃までは全顔に使っていたはずなんですが……。ただ現在ロゼックス®ゲルを使っていて、あんまりがっつり保湿しないようにしているので、通常より使用量は少なかったのかなと思います。
ちなみにトライアル容器の残量は全く見えません。まぁトライアルサイズなので、それはいつもほど重視していません。
使用感について
刺激はありませんでした。ただ、ニキビができにくくなったかと言うと……キュレルの皮脂トラブルケア化粧水ほどの実感はないかな……。
使用量が恐らく少なかったから効果がなかった可能性もありますが、キュレルの皮脂トラブルケア化粧水+ロゼックス®ゲルだと顔がバッサバサになったのに、d プログラムアクネケア化粧水+ロゼックス®ゲルではそこまでバサバサになりませんでした。そう考えると保湿力は高いような気がする。まぁバサバサにならなかっただけで、皮むけはしまくっていました。難しいですね。
商品情報

トラネキサム酸*、グリチルリチン酸ジカリウム*、酵母エキス(3)、トレハロース、キシリット、エリスリトール、ユキノシタエキス、タイムエキス(1)、ビワ葉エキス、濃グリセリン、精製水、1,3-ブチレングリコール、1,3-プロパンジオール、ジプロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、クエン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、クエン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、オウバクエキス、フェノキシエタノール
*は「有効成分」 無表示は「その他の成分」
まだ記事としては書いていないアイテムにこれと同じくトラネキサム酸が有効成分のものがあって、それもあんまり合わなかったので、もしかしたら私はトラネキサム酸と相性があまり良くないのかもしれない。劇的に荒れる!というわけではないんですが……。
「キシリット」は「キシリトール」の医薬部外品名称。「エリスリトール」はエリトリトール?たぶん糖。
「ユキノシタエキス」「タイムエキス(1)」「ビワ葉エキス」とBG(「1,3-ブチレングリコール」)が保湿成分として、公式ホームページで
ニキビができやすい。ざらつきがちな肌にうるおいを与えきめを整える美容成分配合。
引用元:アクネケアシリーズ 化粧水・乳液 – 敏感肌スキンケアNo1【公式】dプログラム 資生堂 (shiseido.co.jp)
として挙げられています。ユキノシタは昔から生薬として利用されていたようで、エキスもいろいろな効果が確認されているとか何とか。食用にもなるらしい。「タイムエキス(1)」はワイルドタイムのエキス。この二つと「ビワ葉エキス」で調べて共通で出てくるのは一丸ファルコスさん。植物系の原料で有名なのかな?エキスの効果を見ていると、もしそのエキスの効果を重視して製品に効果があるであろう量を入れているとしたら、その効果についてアピールできないのもどかしいだろうな…と思います。
「ジプロピレングリコール」はDPGですね。
「ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル」というめっちゃ長い名前の成分は非イオン界面活性剤(ノニオン界面活性剤)で、「PPG-6デシルテトラデセス-30」の医薬部外品名称だそう。「POE・POPデシルテトラデシルエーテル」と略されることもあるらしい。
「メタリン酸ナトリウム」はキレート剤(金属イオン封鎖剤)かなと。「ピロ亜硫酸ナトリウム」は酸化防止剤。「フェノキシエタノール」は防腐剤。
キハダという木があって、その樹皮がオウバクという生薬で、そのキハダの樹皮(オウバク)から抽出されたエキスだから「オウバクエキス」と。と言うかキハダの別名がオウバクであったりもするみたい。

無香料で無着色。弱酸性、アルコール(エチルアルコール)無添加はいいんですが、あえてクリーン製法って言われると「他は違うんですか……?」と思ってしまう。あとパラベン無添加なのもそれはそれでいいんですけど、「パラベン(防腐剤)無添加」という書き方は防腐剤無添加と誤認しそうなので好ましくない。他の防腐剤は入っているし……。いや、防腐剤自体は刺激にならない程度に入れてもらった方が良いんですが!
まとめ
個人的には、ニキビができやすい部分(おでこ)に使うならキュレルの皮脂トラブルケア化粧水の方が良いかなと。私のおでこがオイリーだからさっぱりめの方が良い、という理由もあるかもしれないけど。
d プログラムアクネケア化粧水の本体は125mLで3,740円とキュレルの倍くらいするので、いきなり本体買って試して微妙…だったらちょっとショックが大きかったかもしれませんが、トライアルサイズがあったので……ダメージが少なくて済みました(笑)どうしても合う・合わないは人それぞれなので、1回のテスターではなくある程度の量があるトライアルサイズは本当にありがたいですね。せっかく用意してくださっているんだから、それを利用しない手はない!
ご購入はこちらから(いずれもトライアルサイズのリンクです)↓
乳液の方も使ったら書きます。今回は以上になります。ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント