香料・柔軟剤無添加!エルミーの洗剤
エマールの改悪に振り回され、
コスパの良い洗剤を探すも香料に悩まされていましたが、

エルミーさんしか勝たんのでは?という結論に達しました。と言ってもまだ1.2Lを1本使い切っただけなんですけど、まぁ1本使い切って大丈夫だったら大丈夫でしょう。
あと無印良品さんから香料等が入っていないおしゃれ着用洗剤が出たので↓

通常の洗濯はエルミーさんの洗剤、おしゃれ着は無印良品さん…と使い分けするのが現状ベストかなと。
商品情報
とりあえずこの三つは全部成分が同じで、



界面活性剤(15% ポリオキシエチレンアルキルエーテル、アルキルベタイン)、水軟化剤(アルカリ剤)
とってもシンプル!
でも以前とあるメーカーのとある洗剤が、容器に書いてある成分はめっちゃシンプルなのに問い合わせてみたら実際は4倍くらいの数の成分が入っていた(無香料と謳っていて”香料”は入っていなかったけど香りがある精油は入っていた)…という事件があったので、疑心暗鬼になって問い合わせ。
うん、本当にシンプル!
蛍光増白剤、漂白剤、香料、柔軟剤、酵素、抗菌剤が不使用。防腐剤はどうなんだろう……?
でも製品ごとの違いがわからず……特に赤ちゃん用は何が赤ちゃん用なのか……と公式サイトを確認してみたら、
Q,衣類の洗濯洗剤と赤ちゃん衣類の洗濯洗剤の違いは?
衣類の洗濯洗剤と赤ちゃん衣類の洗濯洗剤は、基本的には同じ成分です。
ですので、両方の洗剤とも大人・子供用、赤ちゃんとして使用することができます。両方の洗剤の違いは、1回あたりの洗剤の使用量です。
大人・子供用の衣類の洗剤洗剤の使用料は、洗濯する衣類が多いため1回あたりの使用量を水30Lに対して20ml、衣類の量が少ない赤ちゃん用の衣類の洗濯洗剤は15mlの使用量を目安として十分な洗浄力効果が得られます。
引用元:衣類の洗濯洗剤と赤ちゃん衣類の洗濯洗剤の違いは? (elmie.co.jp)
という記載がありました。「赤ちゃんの洗濯物は量が少ないから洗剤の量も少なくていいよ!」ってことですね。使用量を変えるだけなので、赤ちゃんがいるからと言って別にあえて洗剤自体を使い分けする必要はないと。
問い合わせた際の回答からは、「敏感肌・アレルギー肌にやさしい(赤ちゃん)衣類の洗濯洗剤」との成分の違いもわからなかったので、容器の好みで選んでいい気がします。もしかしたら各成分の配合率は違うのかもしれない……めちゃめちゃ敏感な方は使い比べしてみた方がいいかも。
香料や精油が入っていないのであえて付けた香りがなく、すすぎ回数を余計に増やす必要がなくて本当に快適です(と言うか、精油等を拭いたタオルを乾燥機にかけないでねって注意書きがあるのに、何で洗剤側に精油が入っているんですか他の洗剤……)
ドラッグストア等で売っているところを見たことがないのが唯一の難点。
ご購入はこちらから↓
アトピーの方じゃなくても、無香料の洗剤がいいなぁ…と思っている方は是非!
今回は以上になります。ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント