ミノンのブライトアップベースUVを実際に使っている備忘録

愛用品

この記事内では商品を紹介するにあたってアフィリエイトリンクを使用していますが、提供品ではなくろっこ(もしくはろっこの夫)が自費で購入し、頼まれてもいないのに好き勝手に感想を述べている形となっております。

敏感肌でも使える!高SPF日焼け止め下地

アトピー体質のろっこが、第一三共ヘルスケアさんのミノン アミノモイスト ブライトアップベースUVを実際に使い切って現在も使用しているレビューです。2本使用済み、現在3本目を使用中。

まず、良い点と難点を簡単に。

  • 刺激や不快感がない
  • 軋み感もない
  • 無香料&ノンケミカル(=紫外線吸収剤フリー)
  • ノンケミカルでSPF高め・色付き
  • プチプラでドラッグストアでも購入可能
  • 色付きとは言え(ちゃんと塗ろうとすればするほど)白くなる
  • 単品で使う場合はテカる

色について

明るめピンクベージュ、もしくは明るめピンクオークルという感じの色です。もちろん「UV化粧下地」なのでファンデーション替わりにはなりませんが、色付きSPF47・PA+++なので、ちょっとスーパーやコンビニへ行く程度ならこれだけでも良いかな~と。とは言えファンデーションではないのでカバー力はないし、テカりを抑える効果もない……むしろ塗るとテカる。私はセミマット~マットな方が肌が綺麗に見えるブルベ夏なので、残念ながらテカり判定。

あと、トーンアップと言えば聞こえは良いんですが、結局色付きであっても白浮きはする。私の場合は腕の裏側に塗るとほとんど違和感がない色だけど、量を塗ろうとするからなのか、顔に赤みがあるからなのか、それとも顔が腕の裏側より黒くなっているのか、顔に塗ると白浮きを感じます。

使用感について

刺激や不快感がない…とは具体的にどういうことかと言うと、

  • 塗った後に乾燥していく感じがない
  • これ単体の使用なら閉塞感がない
  • 途中で痒くならない
  • クレンジング後に荒れを感じない

といったところです。あと軋み感がない!!もうこればかり使っているので書き忘れるところでした。

公式サイトにも記載がある通り、落とすときはメイク落とし(クレンジング)必須です。と言うか、公式サイトに記載がなくても、万が一石鹸落ちと書いてあっても、日焼け止め・化粧下地を塗ったらクレンジングを使うべきなんですけどね。安易に石鹸落ちと言わないの好感度高い。

崩れ耐性はないけど、ずるずる落ちるほどではないように思います。

私の実際の使い方

【一応外に出る・外出してもちょっとスーパーに行く程度の日】
通常のスキンケア
→顔全体にこれだけ塗って終了
(コロナ禍で就業していた間、メイクがしんどい時は出勤日でも+アイメイクで済ませていました…笑)

一切外出しない日はこれを塗ったり、別のものを塗ったり、そもそも日焼け止めを塗らなかったり(遮光カーテン閉め切って引きこもるので…)

【外出する日】
通常のスキンケア
→顔全体にこれを塗る
→ファンデーションorフェイスパウダーを塗る
→ポイントメイク

うす~く塗るならともかく、なるべくしっかり塗ろうとするとお粉(フェイスパウダー系)との相性はあまり良くないような。私の肌がなめらかじゃない・不器用で均等にお粉はたけていないだけかもしれないけど……(泣)

商品情報

使っていた時はこの成分だった、という自分用のメモ。

水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリエチルヘキサノイン、ペンチレングリコール、BG、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト、トリメチルシロキシケイ酸、ラウロイルリシン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、塩化Na、水酸化Al、ステアリン酸、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トリベヘニン、フェノキシエタノール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、メチコン、ソルビトール発酵多糖、ナイロン-12、シリカ、メドウフォーム油、カルノシン、タウリン、グリセリン、リシンHCl、ポリクオタニウム-61、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、酸化スズ、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、タルク、ジメチコン、窒化ホウ素、酸化鉄

引用元:ブライトアップベースUV|ミノン アミノモイスト|第一三共ヘルスケア(2022/3/25確認)

有名な抗炎症成分である「グリチルレチン酸ステアリル」(グリチルリチン酸ジカリウムの油溶性バージョン)と「アラントイン」の2種類が入っています。この商品も含めて敏感肌用を謳う商品は、化粧品であっても(=医薬品や医薬部外品ではなくても)、有効成分じゃないけど抗炎症成分が入っているパターンが多いような気がします。何でかは知らん。気になると言えば気になるけど、そういうのを塗り重ねても問題ないならいいかなという感じ。

公式サイトにも記載があるようにノンケミカル(=紫外線吸収剤フリー)タイプです。

無香料なのは本当に良い!!!製品自体の香りは感じた覚えがないです。

まとめ

個人的な使用感に基づいた向き不向きのまとめです。

  • トーンアップ効果を求める人、もしくは白浮きを許せる人
  • 紫外線吸収剤が合わないと感じている人
  • 香りつきの下地や日焼け止めが苦手な人
  • ネットで買うことに抵抗がある人(たぶん大抵のドラッグストアで買えるので)
  • 肌色がファンデーションの標準色より黒めの人で、トーンアップは求めていない(白浮きを許せない)人
  • 紫外線散乱剤(酸化チタン)の方が合わない人

ドラッグストアでも買えるプチプラなので、万が一外出先で「忘れた!」とか「なくなった!」となっても買えるのがありがたいです。

ご購入はこちらから↓

今回は以上になります。ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました